省エネ性能表示制度で住まい選びはどう変わる?省エネ性能ラベルの確認方法

省エネ性能表示制度で住まい選びはどう変わる?省エネ性能ラベルの確認方法

2024年4月から「省エネ性能表示制度」がスタートしました。

住まい選びの新たな基準として注目されていますが、具体的にどう活用すればいいのか疑問をお持ちではないでしょうか。

そこでこのコラムでは、省エネ性能ラベルの見方や、「省エネ性能表示制度」が住まい選びにもたらす変化について詳しく解説します。

この記事が、あなたの理想の住まいを見つけるための参考となれば幸いです。

このコラムのポイント
  • 省エネ性能ラベルには、エネルギー消費性能・断熱性能・目安光熱費などの情報が記載されています。
  • 2025年からは新築住宅で省エネ基準への適合が努力義務化され、中古住宅市場でも省エネ性能の重要性が高まります。
  • 新築・中古を問わず、省エネ性能は今後の住宅の価値を左右する重要な要素となります。

 

省エネ性能表示制度とは?

省エネ性能表示制度のイメージ

2024年4月にスタートした省エネ性能表示制度は、住宅やオフィスなど建築物の省エネルギー性能を消費者に分かりやすく伝えることを目的とした制度です。

販売・賃貸事業者が建築物の省エネ性能を広告等に表示することで、消費者等が建築物を購入・賃借する際に、省エネ性能の把握や比較ができるようにする制度です。
住まいやオフィス等の買い手・借り手の省エネ性能への関心を高めることで、省エネ性能が高い住宅・建築物の供給が促進される市場づくりを目的としています。
引用元:国土交通省 

省エネ性能表示制度により、建物を購入・賃借する際に、消費者が省エネ性能を簡単に把握し比較できるようになりました。

また、省エネ性能表示制度には「第三者評価」と「自己評価」の2つの方法があり、省エネ基準への適合状況が明確になります。

  • 分譲一戸建て
  • 分譲マンション
  • 賃貸住宅
  • 買取再販住宅

上記の住宅が対象となり、新築・中古販売、賃貸も、省エネ性能を表示する努力義務が課せられています。

新築物件の場合は、従わない業者に対して勧告が行われることもあります。

消費者にとっては、光熱費の目安がわかることや、環境に配慮した住まい選びのサポートとなる点がメリットです。

同時に、省エネ性能の高い建築物の供給促進につながることが期待されています。

 

〈関連コラム〉

中古住宅リノベーションはプランニングが重要!|進め方や必要な準備を解説

省エネ性能表示ラベルの確認方法

省エネ性能表示制度のイメージ

省エネ性能表示制度においては、「省エネ性能ラベル」と「エネルギー消費性能の評価書」が発行されます。

ラベルや評価書には、建物の省エネ性能に関する重要な情報が記載されており、家選びの際の指標となります。 省エネ性能表示制度の省エネ性能ラベル 出典:国土交通省

「省エネ性能ラベル」は建物のエネルギー消費性能と断熱性能をわかりやすく表示しており、消費者が物件の省エネ性能の良し悪しが一目でわかるようになっています。

また、光熱費の目安やZEH水準の達成状況も確認でき、省エネ性能の高い住宅を選ぶ際の参考になります。

次に、これらの詳細な見方について見ていきましょう。

エネルギー消費性能

エネルギー消費性能は、建物全体でどれだけエネルギーを効率的に使用しているかを示しています。

具体的には、以下のような設備機器が消費するエネルギーを熱量に換算して評価します。

  • 換気
  • 給湯
  • 照明
  • 冷暖房

エネルギー消費性能は、国が定めた省エネ基準からの削減率を星マークで表現しています。

また、以下2種類の星マークが表示されます。

  • 通常の星マーク:星1つにつき10%のエネルギー消費削減を示しています。
  • 装飾付きの星マーク:太陽光発電など再生可能エネルギーによる削減分を示しています。

再生可能エネルギー設備が未設置の住宅

評価 削減率
4つ星 30%以上
3つ星 20%から30%未満
2つ星 10%から20%未満
1つ星 0%から10%未満
評価なし 0%未満

 

再生可能エネルギー設備が設置されている住宅および非住宅

評価 削減率
6つ星 50%以上
5つ星 40%から50%未満
4つ星 30%から40%未満
3つ星 20%から30%未満
2つ星 10%から20%未満
1つ星 0%から10%未満
評価なし 0%未満

断熱性能

断熱性能は、「住宅がどれだけ効率よく室内の温度を保てるか」を示す指標です。

省エネ性能ラベルでは、この断熱性能を家の形のマークで表し、7段階で評価しています。

断熱性能は主に以下2つの要素から構成されています。

  1. UA値:建物からの熱の逃げやすさを示します。値が小さいほど断熱性能が高いことを意味します。
  2. ηAC(イータエーシー)値:冷房期の平均日射熱取得率を表します。これは外からの熱の入りやすさを示しています。

断熱性能のレベルが4以上であれば省エネ基準を満たし、5以上であれば更に高い誘導基準を達成したことになります。

目安光熱費

省エネ性能ラベルの左下に表示される「目安光熱費」は、建物の省エネ性能に基づいて試算された、おおよその年間光熱費を示しています。

目安光熱費は、家計への影響を具体的な金額で示すことで、省エネ性能の理解をより身近なものにしてくれます。

ただし、家族構成やライフスタイル、契約している電力会社の料金プランなどによって、実際の光熱費は変動する点に注意が必要です。

そのため、「目安光熱費」はあくまで参考値であり、実際とは異なる可能性がありますが、光熱費の削減効果を見積もる目安として利用できます。

省エネ基準の達成項目

省エネ性能ラベルの右下または下部にあるのが、「省エネ基準の達成項目」です。

「省エネ基準の達成項目」は、建物がどの程度省エネ基準をクリアしているかを示す指標です。

住宅の場合は「ZEH(ゼッチ:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)水準」、非住宅の場合は「ZEB(ゼブ:ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)水準」の達成状況が記載されます。

  • ZEH:年間のエネルギー消費量が正味でゼロとなる住宅のことを指します。具体的な基準としては、エネルギー消費性能が星3つ以上、かつ断熱性能がレベル5以上の住宅を指します。
  • ZEB:年間のエネルギー消費量が正味でゼロとなる建物(主に非住宅)を指します。具体的な基準としては、エネルギー消費性能が星4つまたは星5つ以上の建物を指します。

省エネ基準の達成項目は、省エネ性能の高い建物を選ぶ際の目安となり、消費者が基準をクリアしているかどうかを簡単に確認できるようになっています。

将来的な光熱費の削減や、環境への配慮を重視する方にとっては、特に注目すべき指標と言えます。

〈関連コラム〉

リフォーム・リノベーション会社の選び方!優良リフォーム会社で理想のマイホームづくり

省エネ性能表示制度で住まい選びはどう変わる?

省エネ性能表示制度のイメージ

2024年4月に始まった省エネ性能表示制度は、住まい選びに大きな変化をもたらします。

なぜなら省エネ性能表示制度により、新築・中古を問わず、住宅の省エネ性能がこれまで以上に重要視されることが予想されるためです。

新築住宅の適合努力義務化

これまでの日本の住宅市場では、省エネ性能に関する明確な基準がありませんでした。

しかし、2025年からは新築住宅において、省エネ基準への適合が努力義務化されます。

これにより、住宅業界全体が省エネ性能の向上に向けて大きく動き出すことが予想されます。

中古住宅にも影響

中古住宅市場でも変化が予想されます。

中古のリノベーション済み物件においても、省エネ性能表示が一般的になれば、重要性がますます高まることが予想されるためです。

また、省エネ性能の高い住宅が市場で評価され、選ばれる傾向が強まると考えられます。

住まい選びのポイント

これから新築住宅を購入する方はもちろん、中古住宅を買ってリフォームやリノベーションを考えている方も、省エネ性能を必ずチェックすることがおすすめです。

省エネ性能は、住んでからの快適性や光熱費に直接関わってきます。

特にリノベーションを検討する場合は、省エネ改修にかかる費用も考慮に入れる必要があります。

 

長期的な視点で見れば、高い省エネ性能は快適な暮らしと家計の節約につながる重要な要素です。

住まい選びの新しい基準として、省エネ性能表示をぜひ活用して頂ければ幸いです。

〈関連コラム〉

リノベーション会社の比較ポイント|予算・実績・デザイン・口コミなどをチェック

まとめ

省エネ性能表示制度のイメージ

省エネ性能表示制度により、これからの住まい選びは、単に見た目や間取りだけでなく、省エネ性能という新たな視点が加わります。

前述したように、今後、新築・中古を問わず、省エネ性能は住宅の価値を左右する重要な要素となっていくことが予想されます。

特に中古住宅を購入してリノベーションする場合、省エネ性能は見逃せないポイントです。

ライズクリエーションでは、不動産部門とリノベーション部門が密接に連携しており、省エネ性能の高い住宅を実現可能です。 ライズクリエーションのリフォームスタッフ ライズクリエーションでは、エネルギー効率の高い住宅を実現いたします。

物件探しから資金計画、設計、施工に至るまで、経験豊富な専任スタッフがサポートいたします。

お客様の夢を叶える理想の住まいを創り上げるために、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせバナー

監修者情報

ライズクリエーション編集部

株式会社ライズクリエーション ライズクリエーション編集部

株式会社ライズクリエーションは、「お客様とともに住まいづくりをする」という想いから、お客様に様々なご提案をさせていただき、住空間を楽しんでいただけるようなお手伝いをいたします。
年々変化する「ライフスタイル」「技術革新」「デザイン」「社会環境」4つの点を心がけて、皆様に満足していただけるようサポートをさせていただきます。

詳しいプロフィールはこちら
FacebookInstagram

    お名前必須
    郵便番号必須
    住所(都道府県)
    電話番号必須
    メールアドレス
    お問い合わせ項目

    ※ 資料請求の方は住所欄へご記入をお願いいたします。

    お問い合わせ内容

    お問合せに関するよくある質問

    見学すると、追いかけられそうなイメージが有るのですが。

    当社はしつこい営業は一切行っておりません。ご安心ください

    どこまでが無料なのでしょうか。

    当社はプラン提案・概算のお見積りまでは無料となっております

    まだ家づくりの初期検討段階ですが、それでも相談していいものなのでしょうか。

    はい、もちろんです。当社以外にもお声がけ頂いている状況でも、お気軽にご相談いただければと思います。

    資料を請求すると、どのくらいで届くのでしょうか

    通常3営業日を標準とさせて頂いております。

    土地探しも手伝って頂きたいのですが、可能ですか?

    当社は不動産屋とのつながりも有りますので、お気軽にご相談ください。

    他の会社の見積もり内容などを見てもらい、指摘を頂く事等は可能でしょうか

    はい、可能です。第三者の立ち位置からの意見をお伝えさせて頂きます。