中古住宅購入と同時にリフォームのメリットと注意点|資金計画も解説
新築より費用負担を抑えられる中古住宅+リフォームですが、物件選びや資金計画など注意すべきポイントも少なくありません。
そこで今回は、中古住宅購入と同時にリフォームで、スムーズに理想のマイホームを手に入れるための成功のコツを分かりやすく解説します。
物件探し、ローン審査、スケジュールなど、中古住宅購入と同時にリフォームするときに確認すべきポイントをしっかり覚えておきましょう。
- 中古住宅購入と同時にリフォームすると、低金利の住宅ローンを組める、補助金の対象になるなどコスト面のメリットがあります。
- 中古住宅選びとリフォームプランを単体で考えるのではなく、一社にワンストップで相談するのが成功のコツです。
Contents
中古住宅購入とリフォームは同時がおすすめ
大前提として、中古住宅を購入してリフォームする予定の方は、物件探しとプランづくりを同時に進めるのがおすすめです。
先に中古住宅を買って、後からじっくり時間をかけてリフォームするのも間違いではありません。しかし、建物とリフォームをバラバラに考えると、物件選びや予算オーバーによる失敗のリスクが高くなります。
中古住宅を購入して同時にリフォームする場合、手間やコストを削減して、クオリティの高いマイホームを入手できる可能性が高いです。
具体的なメリットを次の章から詳しく見ていきましょう。
中古住宅購入とリフォームを同時にするメリット
中古住宅購入とリフォームをセットで進めることで、次のようにさまざまなメリットが生まれます。
物件選びの失敗を防ぎやすい
リフォーム前提で中古住宅を探すことで、物件選びによる失敗を防ぎやすいのは大きなメリットです。
※物件選びの失敗例
- 思ったように間取り変更できなかった
- キッチンやお風呂が特殊サイズで選択肢が少ない
- 雨漏りやシロアリ被害が隠れていた
- 耐震性不足で余計な費用が発生した
- 断熱性が低く住んでみたら寒かった
戸建て・マンションどちらも、リフォームの自由度は建物の構造や管理規約によって変動します。リフォーム向きでない物件を選ぶと、間取りの制限が出て思い通りのマイホームを造れないケースがあります。
隠れトラブルや性能不足など、一般の方では見極めるのが難しいポイントも少なくありません。
中古住宅購入と同時にリフォームするつもりで物件を探す場合、施工会社と建物をチェックできるのでこのような失敗を防ぎやすくなるのです。
リフォームの満足度アップ
前述したように中古住宅購入との同時リフォームは自由度がアップするため、結果的に満足度が高いマイホームをつくりやすくなります。
家族構成やライフスタイルから理想の間取りを逆算し、リフォームしやすい物件を選べば、よりクオリティの高い住まいになるでしょう。
理想の間取りに近い中古住宅を選べば、余計な費用を抑えられるので、さらにデザインや設備にこだわることも可能です。
窓口を一本化でき負担軽減
中古住宅購入と同時にリフォームする場合、物件選びと工事の窓口を一本化できるため、時間や手間を減らして効率的に住まいづくりできるのも大きなメリット。
中古住宅探しとプランづくりを別々にする場合、窓口が不動産会社とリフォーム会社の2か所に分かれます。それぞれの担当者と打ち合わせしたり、書類ややり取りで連携を取ったりするのはなかなか大変です。
中古住宅購入とリフォームを同時に進める場合は、物件探しとプランづくりにワンストップで対応できる会社で負担を軽減できます。
予算オーバーしにくい
中古住宅とリフォームをセットで考えることで、予算オーバーを防ぎやすいのもうれしいポイントです。
中古住宅とリフォームの予算バランスは難しく、先に物件を購入するとプランづくりの段階でお金が足りなくなるケースが多いです。
物件探しとプランづくりを同時に進めれば、総額費用が分かるので予算オーバーを防げるのです。
低金利のリフォーム一体型ローンを使える
中古住宅の購入費用と工事費用を、低金利のリフォーム一体型ローンでまとめて借入できるのもうれしいポイントです。
中古住宅購入とリフォームのタイミングをずらす場合、工事費用は金利が高めのリフォームローンで借りることになります。
しかし、中古住宅購入と同時にリフォームすれば、工事費用も住宅ローンと同じ金利で借りられるため支払利息を抑えられるのです。
住宅ローン控除の対象になる
前述したようにリフォーム費用もまとめて借入することで、住宅ローン控除の対象になり節税効果も生まれます。
リフォーム費用も住宅ローン控除の対象になると、翌年の所得税と住民税が減税されるためお得になるのです。
活用できる補助金制度が多い
中古住宅購入と同時にリフォームする場合、国や自治体の補助金制度を利用して費用を抑えやすいのもメリット。
補助金制度はさまざまな種類がありますが、同時リフォームだと選べるものが増えることが多いのです。
リフォーム関連の補助金については、こちらのコラムも参考にしてみてください。
〈関連コラム〉
茨城県で使えるリフォーム補助金まとめ|自宅・空き家・耐震改修など
中古住宅購入と同時にリフォームの注意点
メリットがたくさんある中古住宅リフォームですが、注意すべきデメリットもあります。失敗を防ぐためにしっかり把握しておきましょう。
引越しまである程度時間がかかる
中古住宅を選んでリフォームプランを考え、工事が完了するまでにはある程度の時間がかかります。物件や工事内容にもよりますが、数か月以上かかることがほとんどです。
引越しが終わるまでの家賃支払い額にも関わりますので、最初に全体のスケジュールを確認して効率よく進めていきましょう。
現金やつなぎ融資が必要になることも
リフォーム一体型ローンで借入する場合でも、現金が必要になる諸経費もあるので注意しましょう。
ローン手数料や引っ越し費用などの諸費用は借入できず、現金での支払いが必要になることがあります。つなぎ融資と呼ばれる、諸経費を借入するためのローンを組むケースも。
知らずに資金計画を立てると後で慌てる可能性があるので、支払いのタイミングや流れも確認しておきましょう。
住宅ローンや補助金の要件を満たせない物件もある
借入する金融機関や利用する補助金によっては建物の要件があり、選んだ中古住宅が適用できないケースもあるので要注意。
例えば住宅金融支援機構のフラット35は、耐震性や接道状況などの基準項目があり、満たしていない中古住宅だと申し込みできません。
補助金も、耐震基準や断熱性の要件が設けられていることもあるので、中古住宅選びの際に必ず確認しましょう。
中古住宅購入+リフォームの資金計画
住宅ローンを組んで中古住宅購入+リフォームをするときは、次の順番で資金計画を立てましょう。
手順1:年収倍率で予算総額を考える
まずは年収倍率という指標を使って、中古住宅購入+リフォームの予算総額を考えましょう。
年収倍率とは年収に対する物件購入価格の割合のことで、一般的には7倍前後が理想と言われています。仮に年収500万円の方なら、中古住宅購入+リフォームで3,500万円以内が無理のない資金計画の目安ということです。
手順2:返済負担率で住宅ローン計画を立てる
続いて、返済負担率という指標を目安に、住宅ローン計画を立てていきましょう。
返済負担率は年収に対する年間返済額の割合のことで、20~25%の範囲が理想的と言われています。年収500万円の場合、住宅ローンの年間返済額は100~125万円が目安になります。
住宅ローンのシミュレーションを使いながら、返済期間や頭金などを調整して返済負担率を確認してみてください。
手順3:ローン仮審査をする
借入金額や返済期間の目安が付いたら、早めにローンの仮審査をしておきましょう。
仮審査は無料でオンラインからも申し込めるので、早めにやっておいて損はありません。
ローン審査が通らないと中古住宅選びもリフォームプランもやり直しになってしまうので、なるべく早めに申し込んでおきましょう。
手順4:中古住宅選び+リフォームプランづくり
予算総額が明確になったら、中古住宅とリフォームの費用バランスを考えましょう。
最初に無理のない資金計画を立てておくことで、予算オーバーを防いで理想のマイホームを手に入れることができます。
中古住宅購入と同時にリフォーム成功のコツ
中古住宅購入と同時にリフォームする場合、物件探しと工事を1社に相談できる「ワンストップリフォーム」を利用するのが成功のコツです。
中古住宅購入とリフォームを同時に進める場合、物件選び・プランづくり・ローン手続きなどを効率よく並行する必要があります。うまく進まないと時間が足りなくなり、間取りやデザインに妥協して後悔する可能性があります。
ワンストップリフォームなら、1つの窓口で効率よくスケジュールを進めていけるので、少ない負担で理想のマイホームをつくれる可能性が高いです。ワンストップリフォーム・リノベーションの詳細はこちらもご覧ください。
ライズクリエーションは、茨城県つくば市・土浦市など中心に、ワンストップリフォームをお手伝いする専門店です。
不動産・建築部門が連携し、物件探しからリフォームプランまでしっかりサポート。ローンや資金計画もお手伝いできますので、どんなこともお気軽にご相談ください。